おはようございます!
「色々試したけど、
何を食べたら体に良いのかわからない!」
という方はいませんか?
世の中には様々な
健康に良いとされる食べ方が蔓延しています。
あなたも色々と試した人の一人ではないでしょうか?
・パレオダイエット
・酵素ダイエット
・マクロビオティック
・炭水化物抜きダイエット
・くるみ
・納豆
・ココナッツオイル
・R1ヨーグルト
・特保商品
・各種サプリメント
・などなど
ここには挙げきれないくらい様々な
食事法や良い食べ物とされるものがあります。
ですが、本当に全て良いのでしょうか?
他の人には良くて、自分には合わないという
ケースもあるでしょう。
そして、良いものでも食事なので
続けないと意味はありませんし、
いきなり調子が良くなったという事も
感じにくいと思います。
では、どうするか?
本当に良いと思ったものは3ヶ月は続けてみる。
そして、
・適切な時
・適切な量
・適切な組み合わせ
これらを考えながら自分の食事を構成していきます。
例えば、僕の最近の実験は
サッカーの試合の日は無塩ミックスナッツとバナナ。
これは、今のところスコブル良いです。
でも、学生が同じ事やるとどうなるかはわかりません。
僕が学生時代は、試合の2週間くらい前から
少しずつ食事を変えてもらっていました。
このように、
自分にあった食事法を見つけるというのは
非常なことです。
そして、以下のことだけ注意してもらえれば良いと思います。
・できる限り自然なものを食べる。
・できる限り新鮮なものを食べる。
・加工食品は避ける。
・自分の体と会話する。
ということで、
上に挙げた良いとされる食事のリストで外せるものがありますよね?
それを外してください。
現代での食事法は必ず、
引き算をしていったほうがいいですね。
そうすると、料理も楽になりますよ!
では、今日も楽しい1日をお過ごしください!