おはようございます!
行ってきましたよ!
福岡!
先月もセミナーで行ったのですが、
今回は新プロジェクトということで
どこかソワソワした感じで行ってまいりました。
結果は・・・
とても良い話になりました!
もっと良くするための意見もしっかり
聞くことができました!
あとは改良していくだけです。
日本に魅力的なカイロプラクティックを増やす!
ほんと、そうすると自分のためにもなる。
もちろん、たくさんのクライアントのためにもなる。
プロジェクトの進行も、ここで発表していきますね!
楽しみにしててください!
そして、今日は先日からの続き
井上さきこさんからの質問に答えようと思います。
Q 「どうして初期集中をしないといけないの?」
A これは時間の概念が関係しています。
体は常に良くなろうとしている反面、
生きている以上、何らかの負担がかかっています。
そうすると、
必ずサブラクセーションはできます。
そして、
サブラクセーションの初期段階は
ほとんどの人は気づきません。
それが、何年、何十年と経ち慢性化していきます。
そうすると、どうでしょう?
体内の組織が変化してきますよね?
クセがついてきますよね?
それを、良いクセにするために回数が必要になります。
アジャストメントをすると、
体内から治癒する生命力が湧いてきます。
ですが、慢性化している体は
すぐにまたサブラクセーションができます。
症状が出ている場合、
100%サブラクセーションが慢性化しています。
何十年目のサブラクセーションでしょうか?
それを、良いクセにするために、
ほとんどのケースで
1ヶ月〜2ヶ月の集中ケアのプランを
立てさせていただいています。
初期集中はウォーミングアップみたいなものです。
その後の修正ケア(週に1回)、
そして健康維持ケア(月2回)が
とても大切なのです。
これについても、またお話しますね!
初期集中はお時間もお金もかかります。
症状がない状態でアジャストメントを開始したらどうでしょう?
最高の健康ライフスタイルを簡単に手に入れることができます。
もし、健康生活を送りたい方が周りにいらっしゃったら、えむんを紹介してみてください! メンテナンスは良いよ! とお伝えください!
では、今日も楽しい1日をお過ごしください!