定期検診で、予防接種を勧められたのですが、どうすれば良いですか?
定期検診で、発達に問題があると言われたのですが、どうすれば良いですか?
定期検診で、湿疹があり皮膚科を勧められたのですが、どうすれば良いですか?
などなど
これまで、多くの質問を受けてきました。
そして、息子 裕間さんの4ヶ月検診があったので、
「これは、体験しておかないといけないな。」と思い行って参りました。
色々とご家族のお話をこれまで聞いてきて
子供を自然に育てようと思うと大変なことが多いのかな~と思っていたのですが、
そんなこと全くなかったですよ!
これは、最近なのか、地域性によるのかわかりませんが・・・
親が、しっかりと方針を持っておれば、全く問題はありません。
まず、診察してくれる小児科医は検査をするのが仕事なので
込み入った話はなく、
異常があっても各医療機関を勧められるだけ。
「〇〇みたいなので、この点を注意しててくださいね。」
と言われる程度で、何も強制的にさせられることはない。
保健師さんとの個別相談でも同じです。
保健師さん「予防接種を受けられていないようですが、、、」
僕「あっ、打たない方針なので、打ってないんですよ。」
保健師さん「あ、そうなんですね。」
僕「はい。(笑顔)」
裕間さん、この日は顔が赤く湿疹ぽくなっていたので
保健師さん「ちょっと湿疹があるようなので、グチュグチュになるようだったら皮膚科にいってくださいね。塗り薬とかをした方がいいと思いますので。」
僕「はい。(笑顔)」
これくらいなら、病院行かんでいいでしょ〜!って思っても終始笑顔。
保健師さん「何か、子育てでご質問はありませんか?」
僕「今の所、ありません。」
保健師さん「また何かありましたら、ご連絡ください。」
こんなもんです。
つまり、何を言われても、方向性が決まっていればビビる必要はないということです。
もし、自分では決めれない!という方は、僕に相談してください。
方向性をお渡しします。
もちろん、最終的には親御さんに決めていただきますよ!
今回、一番気になっていたのは、
予防接種についてです。
「なぜ打たせないのか?」と、
もっと聞かれると思っていたのですが、
結構あっさりでしたよ!
打たせない方針の方、ご安心を!
ということで、
「裕間さんの4ヶ月検診に行ってみた企画」は、
無事に1時間半で終了しました!
もっと短時間でできれば最高ですが、
2時間以内終わったのはとても良かったです。
そして、4ヶ月検診に行って、
新しい気づきがありました。
首が座っているかいないかの時期なのにもかかわらず、
赤ちゃんの縦抱きの人がほとんど、、、
サブるぞ!!
と思っていたのですが、
ここは、アウェー。笑
見て見ぬ振りです。
みなさん、
意外だと思いますが、
この状況、結構辛いんですよ。苦笑
ここに知識と技術があるのに
提供できない。
よく感じることです。
もっともっと知ってもらうように頑張ります!
ということで、今日もしっかりアジャストメントしますね。
では、楽しい1日をお過ごしください!