メルマガ

【機能】自分を分解してみる?


おはようございます!

本日の午前中、
お休みを頂いている森本直樹です。

今日は
体の【機能】についてお話していきたいと思います。

体の機能と言っても
イメージができないですよね?

自分と体を別々に考えるとわかりやすいんですが・・・

そんなことできたら
みんな苦労していないですよね。。。

そんなことできたら
カイロプラクティックがもっと深く浸透していますよね。。。

では、
体の機能の話をする前に
自分とは何か?
の話をした方が良いかもしれません。

あなたが考えている自分と
本来の自分というのは少し違うかもしれません。

あなたが思っている自分は
いろんなフィルターがかかって
いろんな教育や習慣が邪魔をして
いろんな思考が形成されて

今の自分になっていることを
もう一度認識することが重要です。

なんかわからんけど、
「自分はこれがしたい!」

と思ったけど、

頭で考えた後に
「あっ、やっぱり無理そうだからやめとこ。」

と思った場面はみなさんあるでしょう。

これ、
「これがしたい!」って思っているのが本来の自分で、

「やっぱりやめとこ。」って思っているのが思考です。

これ、
2つともをごっちゃにして
「自分」
にしてませんか?

多くの人が
ごっちゃにしてるんではないでしょうか?

これ、別々です。
カイロプラクティック用語で言うなら、
前者がイネイト(潜在能力)で
後者が思考。

イネイトの声を信じなさい。
心の声を聞きなさい。

これ、一緒のこと。

本題に戻ると・・・

体の機能の話ですが・・・

あなたの体は完璧に機能しようとしているんです。
それを難しくしているのは
実は人間の思考だと言うことです。

怪我をしたら動けない。だから、安静にしておく。
血圧が上がるのは体が求めているから。
炎症は治癒過程。
アトピーや皮膚炎はデトックス。(だけではありませんが。)
などなど

原因は生命力の低下です。

カイロプラクティック用語で言うところの
サブってる状態。

サブラクセーションができる原因がある。
それは、確実に生活習慣。

生活習慣が原因で、サブラクセーションができる。
サブラクセーションが原因で、イネイトが発揮されない。
イネイトが発揮されないから、治癒力や免疫力が低下する。
治癒力や免疫力が低下するから、病気や怪我として現れる。

たったこれだけなのです。

だから、
サブっているところ直して、
普段の生活を改める。

ここに
えむんはフォーカスしているのです。

まとめると、

自分の内側(イネイト=潜在能力=本来の自分)
自分の外側だけど自分A(思考)
自分の外側だけど自分B(体)

を分けて考えるとわかりやすいのでは?

と思うわけです。

 

意味不明な点が多いと思いますので
これからも、どんどんお伝えしていきます。

ご質問はご遠慮なく!

 

では、今日も楽しい1日をお過ごしください。

 

 

最高の人生をあなたと共に
森本直樹


メルマガ登録のご案内

もし、あなたが健康で豊かな人生を手にいれたいなら、
このメルマガを受け取ることをおすすめします。

日々、忙しく生活していると、
自分のやりたいことが後回しになることはありませんか?

健康的な生活を送りたいけど、
何をどうすればいいか、わからないことはありませんか?

健康の話から、お金の話まで、
あなたの人生を変えるきっかけになるメルマガをお届けします。

下記の受付フォームからご登録ください。

メールアドレス

コメントを残す

*