おはようございます!
昨日、メルマガをサボッて何をしていたんだ!?
という声が聞こえてきそうなので、
それをテーマに今日書いてみますね!
あっ、ちなみに今日は東京に出張なので、
新幹線の中で書いています。
昨日、森本は何をやっていたか・・・
アジャスト時間以外は違うことに没頭していました。。。
「違うことって何なのよ?」(近所のおばちゃんっぽく)
まだどうなるかわかりませんが、
えむんカイロプラクティックのパートナーを
全国に作りたいなと思い、企画作業していました。
ここ数週間、実は色々と考えさせられていたんです。
・世間でのカイロプラクティックの評価が低すぎる。
・カイロプラクティックの良さを全く伝えきれていない。(これは自分も反省)
・そもそも、日本のカイロプラクターがショボすぎる。
そして、最近明確に気がついたんです。
「俺、やっぱり【治療】するのが嫌だ。」 と。。。
えっ??
何言ってんの??
と思いますよね。。。
でも、間違えてほしくないのが
カイロプラクティックの検査をして、
サブラクセーションをアジャストメントすることは大好きです。
そして、
サブラクセーションの無い生活を楽しんでいるクライアントさんの嬉しそうな顔を見るのも大好きです。
何が違うかというと
サブラクセーションをアジャストメントすることは、
症状は関係なく、サブラクセーションがあればアジャストメントしますよ。
ということです。
なぜなら、サブラクセーションが全ての原因であり、
それが、病気になるのか、痛みとして出るのかは
ただの結果にしかすぎない。
ということです。
カイロプラクティックの考え方の根底にあるのは
「カイロプラクターは、治療をしません。クライアントの体の内側から治癒が始まるのです。」
では、なぜ多くのカイロプラクターが症状が改善することを宣伝するのか?
それは、症状を前面に出さないと、世間が理解できないから。
僕自身、日本に帰ってきて8年になりますが、自分は症状を見ることに意味がないことは知っている。でも、クライアントさんは、それを求めている。という状況が続いていました。
そして、先日、折り込みチラシを作って気がついたんです。
「肩こり・腰痛治ります!」
「産後の骨盤チェックは大切です!」
こんなチラシ絶対作りたくないと・・・
そもそも、カイロプラクティックの考え方とは違うし、なんかちょっと違うなと・・・
そんなこんなで、スタッフでのミーティングで
アジャストメントと言っても来て無い人には伝わらないので、
「メンテナンス」でいこう!
ということになりました。
症状があるとか、ないとか、実は関係ないんだよ。
日々のメンテナンス(アジャストメント)が大切なんだよ。
というメッセージで、どれだけ人がわかってくれるか楽しみですね。
まぁ、わかってもらえなかったら、えむんが小さくなるだけなんで全く問題ないんですけどね!
長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
こんな感じで、僕の頭の中を出していくのも良いかなと思いました。
みなさんのタメになるかはわかりませんが・・・
またご感想くださいね!
では、今日も楽しい1日をお過ごしください!