おはようございます。スタッフ山中です。
今日はお金のお話。【無駄遣い】についてです。
以前、「使途不明金」についてお話した際、
「無駄遣い」がなくなることによって、生活の質が上がったとお話しました。
私が実行したことは…
・ポイントカードを捨てた
・クレジットカードを処分した
・毎月すべての現金を引き出す
この3点だけです。
なんで無駄遣いが減ったのかな…と考えてみると…
一番影響が大きかったのが、
「ポイントカードを捨てた」ことでした。
ポイントカードを持っていることにより、私の中で思っていたこと…
・この店で買ったらポイントが貯まるから「お得」
・ポイントがたくさん付く日に、まとめ買い
・いつもの買い物をするだけで、金券が出てくるから「お得」
などなど…
この裏を返すと…
・ポイントが付くからと購入店を限定している
→より良いものが購入できるチャンスを失っている
→新しいこと、ものに出会うチャンスが減っている
・まとめ買いすることで、「今」必要ないものを買っている
→余分なストックや本来必要ないものにお金を使っている
・金券以上のお金を使って買い物をしている
→金券があるから、必要ないものにお金を使う
→「○○円以上のお買い上げで利用できます」の文言で、無理矢理買うものを増やしている
こんな状況が自分の中にあることに気付きました。
率直に「今まで無駄遣いしてきたな…」と思いました。
ポイントカードを処分してから、
「今必要なものを、必要な分だけ、現金で支払う」
という買い物の仕方になりました。
そうすると、
毎月1万円近くかかっていた日用品の出費は
2ヶ月で2,000円程度に減りました。
食費も材料ロスすることなく、
使い切り、あるもので作ることができるようになりました。
ふとやってみようと思ったことが生活の質を高めてくれる。
みなさまにも、ぜひ実感していただきたいです!
では今日も一日素敵なお時間をお過ごしください。