おはようございます!
先日からの
「強み」の話。
好評で嬉しいです!
自分は何をする時が
一番輝いているのだろう?
一番楽しいんだろう?
あっという間に時間が経つんだろう?
↓↓↓↓↓↓↓↓
それを仕事にしたら良いんだよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓
って、僕が言うと
「あんたは、そうかもしれんけど、
サラリーマンは仕事辞めれんし!
どうすればいいの?」
という質問が来ます。
そうですよね。
実は、ひとつの考え方があります。
もし、あなたがサラリーマンで
定年まで、その会社に勤めるつもりなら・・・
ずばり
「定年後に向けて、ノーリスクで準備できます!」
と答えます。
今いる会社で、
これまで、
または、これから出会う
仕事の種類で、
自分にとって簡単なんだけど、
みんなが難しそうに四苦八苦していることで、
なおかつ、楽しいこと。
これらが当てはまれば
あなたの才能は「そこ」にあります。
もし、そんなものない!
と言う人は、
私生活の中にあるはずです。
必ずあります。
そして、それを細かく分析しないといけません。
僕は人と話すことが好きです。
なのでセミナー活動したいな!
と、ずっと思っていたのですが、
大勢の前で話すより、
少人数で話すほうが自分に合っている!
と、わかりました。
僕の家族は、
僕が国語が苦手だったのを知っています。
でも、今こうして文字で何かを伝えている。
そして、本も読む・・・
つまり、
能力が別。
能力は変わる。
ということです。
なので、
自分を日々見つめ、問いただす必要がありますね。
自分は何がしたいのか?
それが、計画を作るということです。
僕の大好きなメンターが言ってました。
計画自体に意味はない。
計画を作ることに意味がある。
完成された計画は日々変わります。
なので毎日計画を練り直す準備をしないといけません。
なので、
自分を知ることが大切なのです。
では、今日はここまでにしましょう。
今日も1日楽しく過ごしましょう!