おはようございます。スタッフ山中です。
先日、息子が初めて発熱しました!
直前に森本DCのブログにもこんな記事が……
発熱って、辛い、しんどい…などの
ネガティブなイメージで捉えがちですが、そんなことはないんですね。
森本DCのブログを直前に読んでいたおかげか、
急な発熱を落ち着いて受け止めることができました。
39℃近くまで上がったので、
40℃まで…行くか?!行くのか?!と
言い方は変ですが、期待しました。
(結局、39℃止まりでした。)
ブログ内でも言われているように、
「熱が出ても
食欲がある。
目がしっかりしている。
本人が頑張ろうとしている。」
そんな状態に見受けられました。
「しっかり熱を上げて、
お水を飲んで、
便を出してもらい、
ゆっくり寝てもらう。」
1時間ごとに起きていましたが、
しっかりおっぱいを飲んで、
おしっこもうんちもいつも以上に出していました。
入れて、出す行為ができていることで、
余計に心配することはありませんでした。
最近はRSウィルスが流行っているから、
病院に連れて行った方がいいよ!
と友人からアドバイスがあったのですが…
熱以外の症状は出ていない
病院に行って、ウィルスをもらう方が怖い
ということで、受診はしませんでした。
息子のイネイトを信じ、一晩過ごすと、
翌朝には平熱に下がり、元気に遊んでいました。
赤ちゃんの熱に限らず、
自身や家族の発熱にも今回のようなスタンスで臨めたらと思います。
・食欲があるか
・水分がとれているか
・排出機能が正常か
・目に力があるか
このチェックポイントを頭の中に入れておいてください!
では、今日も一日健やかにお過ごしください。