おはようございます。スタッフ山中です。
今日から9月!
月の初めの日は、なんだか気合いが入る山中です。
先日、友人と話していて、めちゃくちゃ共感したことがあるので、
皆さまにもシェアさせていただこうと思います。
福岡で知り合った友人ですが、
おむつなし育児をしていたり、ベビーラップを使っていたり…
私の興味のあることをすべて実行しているお母さんです。
子どもたちも月齢が近いので、とても話が盛り上がります。
そんな中、
「世の中情報に溢れすぎているよね」という話になりました。
子育てをしていると、
何か気になること、不安なことがあると、
インターネットで検索!→ネットサーフィン…(あ、朝だ…)
という流れになるお母さんたちは多いと思います。
(もちろん、私もその一人でした。)
しかし…
そこに自分の知りたい情報って書いてある?
余計不安をあおられたりしてない?
結局、解決した???
となることもあります。
インターネットは、
「うまく」利用すればいいと思います。
「調べすぎることをやめる」
これを実行すれば、
不安をあおられることも
情報がありすぎて選択肢に迷うことも
少なくなるんじゃないかなと感じています。
検索をするにしても、
そこに絶対的な正解を求めるのではなく、
知識の一つを増やすという考う方でやってみるといいかもしれないですね。
そして、不思議なことに…
調べすぎるのをやめると、自然と情報が入ってきたりします!
息子の育児方法を色々考えて、
色んなことを本やネットで調べて…
でも、色々ありすぎて何が良いのか分からなくなった時、
疲れてしまって、「調べすぎる」のをやめました。
そうしたら、
気になっていた育児方法を実践している方と知り合えたり、
専門家の方と会える機会ができたり…
ずっと行きたかった講座が福岡で開かれることを知ったり…
どんどん繋がっていったのです。
「~しすぎる」ことをやめ、シンプルにすることで、
私の中に、新しい情報が入ってくるスペースができたのかもしれないです!
検索だけでなく、「~しすぎる」ことをやめると
よりシンプルに楽~に生きることができそうですね!
では、今日も一日健やかにお過ごしください!